授業だけが塾じゃない!
「授業が良い」のは大前提。私たちはあなたに「合格力」が備わるまでとことん付き合います。

君は塾に何を求めますか?
単に授業を聞くだけで良いのですか?
少人数制を掲げる塾は数多くあります。
しかし、クラスの人数が少なくても、授業を受けるだけならば
マンモス予備校や衛星放送で授業を聞くのと実は同じです。
大学受験学志会では、
講義を単に聞いてもらうことだけではなく、
授業以外の指導を授業以上に重視しています。
大切なことはしつこいくらいやる。
居残り指導や確認テストで繰り返したたき込む。
塾生一人ひとりと向き合い、とことん面倒を見る。
何度も何度も繰り返し、何度も何度もやり直す。
見放さない、見捨てない、あやふやにさせない。
面倒見主義。
大学受験学志会の全てがこの一言に凝縮されています。
夢をあきらめさせない
私達は塾生の合格に責任を持ちます。
だから、 成績の伸びる仕組みやがんばれる仕組みを作ることにこだわります。
春に笑うための『合格システム』
質問させる技術

「いつでも質問できます」 と言われても、 実際に自分から質問に行くのは難しいですよね? でも、大学受験学志会ではどの生徒も同じように質問をします。それは何故か? 大学受験学志会の指導システムには、生徒に質問をさせる仕組み・仕掛けがあります。これは企業秘密ですので、詳しくは説明会にて!
復習させる仕組み

どんなに素晴らしい講義でも、生徒が身につけてくれなければ意味 がありません。私達は暗記・演習問題など、授業以外の指導にこそ小さな塾の存在意義があると考え、時間割にある授業数に匹敵するほどのプラスαの指導をおこないます。
本気で もがく本気で取り組む

本番で使える「実力」を手に入れるためには、本気にならなければいけません。理解し問題が解けるまで帰らせない「居残り演習」、9割に満たないと何度でも追試を受けさせる 「確認テスト」など で、生徒の本気を引き出します。
絆~Anywhere, Anytime with You~
「数多くの塾・予備校の中で、 学志会を選んでくれたみんなを、 絶対に後悔させたくない!」 これは教職員・スタッフ全員が抱く志です。大学の先まで見据えて進路相談に乗り、 昼休みでも質問に答えます。
緊張している生徒に、あえて他愛もないことで声をかけることもあります。どんな指導をするべきか、どのタイミングで言葉をかけるべきか…私達は、常にそんなことを考えています。
小さなコミュニケーション も大切にし、お互い本気でぶつかり合うから、絆が育つ。たとえ授業がなくても、塾生たちが受験直前まで学志会に足を運んで勉強してくれるのは、その「絆」があるからかもしれません。
合格保証制度
本気で学んだ塾生を最後までバックアップしたいという思いから、不本意ながらも志望校不合格となってしまった場合に、翌年の授業料を免除する制度を用意しています。免除には審査があります。
詳しくは説明会にてお問い合わせください。
